スーツアクターとは?給料はいくら?仕事内容から必要なスキルまで徹底解説!

スポンサーリンク

最近よく耳にするスーツアクターという仕事。

ヒーロースーツを着て演技する人でしょ?

そうです!

ただ、仕事内容や給料、どうやったらスーツアクターになれるのかなど、詳しくは知らない……という人も多いはず。

そこで今回はスーツアクターの仕事を徹底解説します!

この記事で分かること↓

● スーツアクターってなに?
● スーツアクターに必要なスキルは?
● スーツアクターになるには?
● スーツアクターの給料はどれくらい?

  

スポンサーリンク
目次

スーツアクターってなに?

スーツアクターとは?

スーツアクターとは、

特撮ヒーローや怪人などの”中の人”として、作品の中でキャラクターを生きている存在として見せる人

代表的なのは、「スーパー戦隊シリーズ」「仮面ライダーシリーズ」「ウルトラマンシリーズ」などで、作品に登場するヒーローや怪人を演じているのがスーツアクターです。

その他にも、

テーマパークやショーなどでの着ぐるみ
・番組のキャラクター
・スポーツチームのマスコット

の中の人として仕事をすることもあります。

(着ぐるみアクターとして活躍する方もいますが、スーツアクターが着ぐるみアクターの仕事をすることもあるため、ここでは仕事の一つとします。)

スーツアクターの仕事内容は?

スーツアクターの仕事はとても幅広いです。

今回は、その中でも主な仕事内容を3つご紹介します!

アクション・アシスタント

これはスーツアクターと聞いて1番最初に思いつく人が多い仕事内容ではないでしょうか?

戦闘シーンアクションシーンを担当するのがスーツアクターの仕事です。

アクロバットやワイヤーアクションなど、迫力があってとてもカッコいいですよね!

小さい頃に戦隊モノのアクションシーンを見て憧れた人も多いはず!

キャラクターの演技

そのキャラクターになりきっての演技をするのもスーツアクターの仕事です。

顔が見えないため、体の動きだけで感情を表現しなければいけないのがとても難しい仕事です。

首の角度や腕の動かし方など、子どもたちが「本当にキャラクターが存在している!」と信じられるように、細かい動作にも神経を使いキャラクター性を出します。

ショー出演

テレビや映画での演技はもちろんですが、遊園地やイベント、スポーツの試合などのショーにも出演しています。

その都度違う状況になるので、アドリブ力やコミュニケーション力も必要になってきます。

スーツアクターに必要なスキルは?

スーツアクターには、主に

高い身体能力・表現力・柔軟性・忍耐力

などが必要になると言われています。

激しい戦闘シーンやアクションシーン、危険を伴うアクロバットなどを行うこともあるため、高い身体能力に加え柔軟性も必要です。

また、顔を見せずに感情を伝える必要があるため、体を使った演技力や表現力も大切になってくるでしょう。

さらには、着ぐるみの中は夏場はサウナ状態になり、衣装によってはかなり重いもの・視界が悪いものもあるため、過酷な環境にも耐えられる忍耐力も必要不可欠です。

どんな役柄にも楽しんで挑戦出来る人がぴったりだね!

スーツアクターになるには?

スーツアクターになるための方法はいくつかありますが、

俳優・声優などの養成所

アクションやスタントの養成スクール

などに入るのが主な方法です。

そこで専門的な技術や知識・演技力などを学び、スーツアクターとして活躍する方が多いです。

中には専門学校もあり、殺陣や武術・アクションなどを専門的に学ぶことができます。

また、イベント会社や遊園地などでショー出演の経験を積んでから特撮業界へ進む方もいます。

スーツアクターの給料は?

スーツアクターの給料は、出演する作品やイベントの規模、所属プロダクションによっても様々です。

初任給は10万~30万と言われており、交通費や衣装も事務所負担のこともあれば、自腹という場合もあるようです。

主役や準主役を務められるようになると、作品によっては1クール(3ヶ月)数十万となり、ボーナスや特別手当がつくこともあるようです!

さらに、長年シリーズを担当したり、信頼と実績のあるベテランスーツアクターになると、1作品あたり100万以上の収入になることもあるんだとか!

また、テーマパークでのヒーローショーの場合1ステージ5,000円~1万円が一般的とされています。

それを1日に2~3公演することもあるので、日給としては一般的な仕事より高いのではないでしょうか?

スーツアクターの給料は幅が広いためはっきりとした基準はありませんが、いかがだったでしょう?

新人の内や出演機会に恵まれない場合、スーツアクターだけで生計を立てるのは難しいというケースも十分にあり得ます。

また、ドラマや映画などの仕事は常にあるわけではないため、安定した収入という点では難しいかもしれません。

ただ、特撮作品や演じるキャラクターによっては高い収入を得られることもあり、夢が広がる職業であることは間違いありませんね。

スーツアクター まとめ

スーツアクターは、一般的な仕事とは大きく違い、特殊な専門職であると言えます。

仕事内容も多岐にわたり、中には過酷なものや危険なものもあるため、怪我と隣り合わせというシーンもあるでしょう。

ですが、子どもたちの憧れの存在を体現できたり、自分がキャラクターを生き生きと見せることで作品を輝かすことができるというのはとても大きなやりがいになるはずです。

以上、今回は”実は奥深い”スーツアクターについて解説しました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次