2025年7月15日の試合でもゴールを決め、サッカー日本代表として欠かせない存在の【ジャーメイン良】選手。
得点ランキングでも断トツでトップを走る【ジャーメイン良】選手が、かつては「下手」と言われていたのは本当でしょうか?
そこで今回は、
【ジャーメイン良】選手が「下手」と言われた過去の評判や、
どんな努力をして、いつ覚醒したのか?
を深堀りしていきます!
● 【ジャーメイン良】選手が下手だったって本当?
● どんな努力をしたの?才能が開花したのはいつ?
● 現在の活躍は?
【ジャーメイン良】選手のプロフィール

● ジャーメイン良
● 生年月日 1995年4月19日 30歳
● 身長/体重 182cm/82kg
● 出身地 神奈川県厚木市
● 両親 父親:アメリカ人 母親:日本人
【ジャーメイン良】選手が「下手」と言われるのはなぜ?

【ジャーメイン良】選手 プロ初期の苦戦
【ジャーメイン良】選手はプロ初期(ベガルタ仙台時代)、どのような面で苦戦したのでしょう?
技術面の粗さ
まず、【ジャーメイン良】選手の技術面に関して、プロ初期には
簡単なパスミスが多い。
ボールロストが多い。
といった足技の技術に関する未熟さを指摘する声が多く聞かれました。
守備意識の不足やチーム内の競争
次に、【ジャーメイン良】選手が苦戦した一つにチーム内競争もあるようです。
攻撃性はあるけど、組織的なプレーには馴染めていないかも。
味方との連携があまり取れていない。
そういった声も聞かれ、試合に絡めない苦しい時期もあったようです。
【ジャーメイン良】選手の進化!努力と評価

技術面の改善と守備意識の向上
苦しいプロ初期を過ごした【ジャーメイン良】選手。
その後、横浜FC→ジュビロ磐田時代に反復練習を繰り返し行い、「ゴールまで冷静に決める」という力を向上させました!
また、指摘されていた守備意識に関しても、相手を引きつけてのポストプレーや、そこからの守備への切り替えができるようになったことで、戦術的な幅を広げていきました!
ジャーメイン良選手のコメントや周りの評価
【ジャーメイン良】選手は、かつて
自分は器用じゃない。毎日地味なトレーニングを積み重ねるしかない。
と述べています。
また、関係者からのコメントにも
不器用だが、とにかく真面目に練習する。
とあり、苦しい時代にどれだけ努力を積み重ねてきたのかが伝わります。

「下手」と言われながらもひたすら努力を続けていたなんてすごすぎる!



決して誰にでもできることじゃないよね!
そこが【ジャーメイン良】選手の最大の強みなのかもしれませんね!
【ジャーメイン良】選手 覚醒の年 2024年!


コツコツと努力を積み重ねてきた【ジャーメイン良】選手。
覚醒の年となったのは、ジュビロ磐田に所属していた2024年です。
どんな活躍があったのか?まとめました!
1試合4ゴールの衝撃!
【ジャーメイン良】選手は、2024年3月2日のvs川崎フロンターレの一戦で、なんと4得点を決める活躍を見せ、チームを勝利に導きました!
ちなみに、1試合4得点というのは、ジュビロ磐田では2002年・高原直泰以来、22年ぶりの快挙だったそう!
10試合10得点でキャリア初2桁得点!
リーグ戦開幕10試合で10得点をあげるという驚異的なペースで、【ジャーメイン良】選手の自身キャリア初・2桁得点を記録しました!
2024年4月のJ1月間MVPにも選ばれました!
得点ランキング3位となる19得点の活躍!
2024年シーズンでは32試合に出場・19得点をあげるという大活躍の年になりました。
19ゴールというのはチームトップの成績。
さらにはリーグ得点ランキングでも3位タイという素晴らしい成績を収めています。
センターフォワードの「頼れる9番」として進化!
【ジャーメイン良】選手 2025年の活躍


【ジャーメイン良】選手 サンフレッチェ広島への移籍
【ジャーメイン良】選手は、2025年シーズンからサンフレッチェ広島に所属し、さらに存在感を際立たせています!
★ 23試合すべてに先発フル出場
★ 4ゴール2アシストの活躍
★ シュート本数は46本 枠内シュート16本
【ジャーメイン良】選手 日本代表としての活躍
2025年7月8日、日本代表の初戦・香港戦で、なんと4ゴールと爆発的活躍!
大会MVPと大会得点王に選ばれ、W受賞となりました!
2025年7月15日の韓国戦では先制ゴールを決め、これが優勝決定点になりました!
【ジャーメイン良】選手の過去と現在 まとめ


プロ入り当初は「下手」という声が上がっていた【ジャーメイン良】選手。
技術面や戦略面など、さまざまな点を指摘されながらも、ひたむきに努力を続てきました。
その結果、「圧倒的な決定力」を持つ即戦力ストライカーとしての地位を確立したのです。
シーズン中の活躍はもちろん、2026年のW杯出場への期待も高まります!